旭川カフェと公園の楽しい一日

大人 3名

人気の観光地を教えて

6 spots
  • 08:30 BARISTART COFFEE ASAHIKAWA

    BARISTART COFFEE ASAHIKAWAは、旭川に位置するスタイリッシュなコーヒーショップです。店内はこじんまりとしており、最大で10名ほどが座れるスペースがあります。ここでは、特にコーヒーとミルクにこだわったメニューが揃っています。豊富な種類の牛乳から選べるため、コーヒーの苦味が苦手な方でも楽しめる一杯が提供されます。

    おすすめのメニューには、ラテやサンドイッチがあります。サンドイッチは具材がたっぷりと詰まっており、テイクアウトもできるのが魅力です。また、店内ではコーヒーの香りが広がり、リラックスした空間で過ごせます。

    お店の壁にはクマの壁画が描かれており、かわいらしい雰囲気を醸し出しています。お近くを訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。駐車場も2台分完備されています。

  • 10:00 常磐公園

    常磐公園は、旭川市にある自然豊かな観光名所で、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。公園内には、木陰が多く、散歩やボート遊びが楽しめる池があります。夏でも涼しく過ごしやすいため、訪れる人々にとってリラックスできる場所です。

    文化施設も充実しており、美術館や文学館、図書館など、多彩な楽しみ方ができます。また、旭川市ゆかりの詩碑が点在しており、散策をさらに豊かなものにしてくれます。公園内のベンチやトイレも整備されており、快適に過ごせる環境が整っています。

    春には桜が満開となり、多くの家族やカップルがピクニックを楽しみ、穏やかな休日のひとときを過ごしています。常磐公園は、美しい自然と文化が共存する、心和む憩いの場です。

  • 12:30 ナマステネパール 旭川店

    旭川市一条通りに位置する「インドネパールレストラン ナマステネパール 旭川店」は、本場のネパール料理を楽しめるアットホームなレストランです。店内は明るく清潔感があり、異国情緒を感じながらリラックスして食事ができます。

    メニューは多彩で、特にCセット(1050円)は人気のランチアイテム。プレーンナンまたはターメリックライスに本日のカレー、選べるカレー一品、サラダ、ラッシーがセットになっており、お得感があります。ナンは甘さがあり、まるでデザートのような美味しさです。さらに、ナンは一度の無料おかわりが可能で、満足感も高いです。

    専用駐車場はありませんが、近隣のTIMES駐車場に停めた際は、一時間分の割引が受けられるため、アクセスも便利です。スタッフはネパール人の店員が多く、温かい接客が特徴です。辛さはあまり強くなく、日本人の口に合った優しい味付けが多いので、辛い料理が苦手な方でも楽しめます。

  • 14:00 神楽岡公園

    神楽岡公園は、旭川市に位置する広大な公園で、多様な自然環境とレクリエーション施設が魅力です。桜の名所としても知られ、春には見事な桜が楽しめます。また、キャンプやバーベキューが解禁されており、多くの家族連れが訪れます。

    公園内にはスポーツ施設も充実しており、バスケットボールゴールや多様な遊具が揃っています。また、リスやキツネといった野生動物も観察でき、自然との触れ合いが楽しめます。公園を散策することで日々の疲れを癒せるスペースもあり、小さなお子様も思いっきり遊ぶことができます。

    旭川駅からのアクセスは少々難しいものの、専用駐車場が完備されているため、訪問しやすい場所にあります。ゆったりとした時間を過ごすためのスポットとして、散策やピクニック、バーベキューなどがおすすめです。自然を満喫しながら、心休まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

  • 18:00 すき焼 三光舎 旭川店

    すき焼 三光舎 旭川店は、上質なすき焼きとしゃぶしゃぶが楽しめる和食店です。創業大正6年の歴史を持つ老舗で、落ち着いた雰囲気の個室が魅力です。新鮮な食材を使用し、特製の割り下を使ったすき焼きは特に人気で、ランチセットも豊富です。特選和牛や豚のメニューがあり、価格もリーズナブルから高級まで様々です。

    店内は日本的な落ち着いた雰囲気で、スタッフの丁寧な接客が心地よい体験を提供します。豊富なコースメニューを用意しており、特におしるこやきしめんなどのデザートもおすすめです。ただし、少し値段が高めであるため、特別な日に訪れたいお店です。旭川に訪れた際には、ぜひ立ち寄りたい一軒です。

  • 20:00 旭川市科学館 サイパル

    旭川市科学館サイパルは、宇宙や科学に興味を持つ子どもたちのための体験型博物館です。プラネタリウムや天文台を備え、実際の天文現象を観察できる76cmカセグレン望遠鏡があります。館内には、さまざまな実験ができるコーナーや、体感型アトラクションが充実しており、子どもたちが楽しみながら学べる環境が整っています。

    1階には常設展示エリアやアトラクション、2階には工作教室や昆虫標本展示があります。また、入館者には親切なスタッフが常駐し、丁寧に案内・解説を行います。混雑を避けるためには、開館時間の9:30に訪問するのがオススメです。入場料は大人1,040円で、小学生や幼児は無料。出入り自由な施設で、冬季のアクティビティとしても最適なスポットです。