ゼミ合宿 丸亀
香川県立東山魁夷せとうち美術館は、風景日本画の巨匠、東山魁夷の作品を中心に展示している美術館です。館内では特にリトグラフが多く鑑賞でき、定期的に特別展も開催されています。特別展では、魁夷以外のアーティストの作品も紹介され、多彩な芸術の魅力を楽しむことができます。
美術館は谷口吉生の設計によるシンプルで近代的な建物で、そこからは美しい瀬戸内海の眺望が楽しめるカフェも併設されています。落ち着いた雰囲気の中で、じっくりと作品に向き合える空間が魅力です。65歳以上の方は入館無料というサービスもあり、地域の人々にも利用しやすい設定です。
また、2025年4月にリニューアルオープン予定で、今後の展覧会やイベントにも期待が高まっています。美術館に訪れる際は、事前に展示内容や開館情報を確認することをおすすめします。香川県を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
「さぬきうどん麺処 とらや」は、香川県坂出市に位置する人気のうどん屋です。このお店では、注文を受けてから茹でられる、モチモチ・シコシコの細麺が特徴です。特に「明うどん」と「カレーうどん」が名物で、やや甘めの醤油だれを使った明うどんは、ワサビを加えることで味のバランスが絶妙です。
カレーうどんは、煮込み式のルーが特徴で、辛さを調整できる唐辛子オイルも提供されます。この風味豊かなカレーと麺の相性がとても良く、食べ応え抜群です。店内は、コの字型のカウンター席が特徴的で、アットホームな雰囲気の中で食事が楽しめます。
アクセスも良好で、坂出北インターからすぐの立地にあり、平日でも混雑する人気店です。うどんのシンプルながら奥深い味わいを求めて訪れてみてはいかがでしょうか。
丸亀城の天守は、現存12天守の一つであり、日本で最も古い天守の一つとして知られています。標高66mの亀山に位置し、三重三階の層塔型で高さ約14.6m、南北5間×東西11.5mとコンパクトながら存在感があります。
天守は、外観の妻側が平側より広く見える独特のデザインで、城下町との調和が魅力です。内部は厚い「太鼓壁」や多様な狭間が特徴で、戦国時代の防御機能を伺わせます。また、急な階段を上がることで、瀬戸内海や讃岐富士、四国山地の美しい景色を一望できます。
入館料200円で天守内を見学可能ですが、外観も鑑賞するだけであれば無料で訪れることができます。周辺の駐車場もいくつかあり、アクセスしやすい環境が整っています。歴史好きにはたまらない貴重な体験ができる、丸亀城の天守をぜひ訪れてみてください。