鹿児島の絶品グルメと魅力的な観光地

大人 10名

人吉市から鹿児島市へ

5 spots
  • 09:00 天文館 吾愛人 本店

    「天文館 吾愛人 本店」は鹿児島市の中心部、天文館に位置し、1950年に創業した薩摩料理の名店です。主に「六白黒豚しゃぶしゃぶ」をはじめ、鹿児島の新鮮な食材を使用した料理を提供しています。店内は広々としており、カウンター席やテーブル席が揃い、最大で18名までの利用が可能です。

    名物の「特撰 六白黒豚しゃぶ鍋」は、厳選された肉と新鮮な野菜が楽しめ、品質が保証された地元産の黒豚を使用しています。その他にも、伝統的な白みそ仕立ての「みそおでん」や「手造りさつま揚げ」、串焼き、黒豚のとんかつなど、鹿児島の恵みを存分に味わえるメニューが豊富です。

    スタッフの接客も丁寧で、心地よい雰囲気の中、落ち着いて食事を楽しむことができます。鹿児島を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたい一軒です。

  • 12:30 焼肉 ハンター

    焼肉ハンターは、豊富な肉メニューが魅力の焼肉店です。新鮮な食材を使用し、厳選された肉質が特長です。焼肉を楽しむための多彩なメニューが揃っており、特にカルビやロースはおすすめです。

    店内は落ち着いた雰囲気で、グループや家族連れにも最適な広々とした席が用意されています。また、各テーブルには炭火焼きスタイルの設備があり、自分好みに焼き加減を調整しながら楽しむことができます。

    美味しい肉料理に加え、サイドメニューやドリンク類も充実しており、豊富な選択肢が来店者を楽しませます。焼肉ハンターは、特別な日の食事やカジュアルな集まりにもぴったりな焼肉店です。

  • 14:00 鹿児島県立博物館(旧鹿児島県立図書館)

    鹿児島県立博物館(旧鹿児島県立図書館)は、自然科学に特化した博物館で、入館は無料です。1927年に竣工したこの建物は、登録有形文化財としても指定されています。館内は3階建てで、鹿児島の多様な自然や生物について、親しみやすく展示されています。

    特に、地層や生態系に関する展示が充実しており、昆虫や鳥類の剥製、さらに生体の展示も楽しめます。例えば、鹿児島のビーチ砂の比較展示は具体的な砂を用いており、その理解を深める助けとなります。

    館内では写真撮影も自由で、子供連れや短い時間での訪問にも最適です。また、土曜日には比較的空いているため、ゆっくり見学が可能です。西郷隆盛像近くに位置しており、観光の際に訪れる価値があるスポットです。月曜日は休館日なので、訪問の際は事前にご確認ください。

  • 18:30 さつま路

    さつま路は、1959年創業の鹿児島郷土料理専門店です。店内は古民家風の落ち着いた雰囲気で、広々とした個室が完備されています。特に、地元の素材を活かした料理が多く、薩摩地鶏や鹿児島産黒豚、地魚を使用した品々が楽しめます。

    人気の霧島コースでは、黒豚の味噌煮や自家製さつま揚げ、キビナゴの刺身などが楽しめ、特に甘めの味付けが特徴です。鶏飯はお茶漬けのようなさっぱりとした味わいで、食材の旨味が引き立っています。また、宴会場は100名以上の収容が可能で、大人数での利用にも対応しています。

    キャッシュレス決済にも対応しており、バリアフリーの設備も整っています。繁華街に位置し、立地も便利なため、事前の予約が推奨されます。温かい接客と共に、本格的な鹿児島の味を楽しむことができるお店です。

  • 20:00 ライカ南国ホール

    ライカ南国ホールは、鹿児島中央駅から徒歩わずか2〜3分の便利な立地に位置するイベント会場です。5階にあるこのホールは、約200名を収容できる広さを持ち、コンサートや各種イベント、会議など多彩な利用が可能です。

    施設内は清潔感があり、音響設備や照明も充実しています。また、ホール入口には自動販売機が設置されており、来場者は飲み物を持ち込むこともできます。リモート会議にも対応しており、ビジネスユースとしても最適です。

    周辺にはDAISOやヤマダ電機、ニトリなどの店舗が揃い、イベント前後の時間つぶしには困りません。施設はJR鹿児島中央駅と直結しているため、雨の日でも安心してアクセスできるのが魅力です。ただし、早朝の入場には制限があるため、訪問時は注意が必要です。