旧軽井沢駅記念館
軽井沢に大人二人、夜はイタリアンを食べたいし、どこかで滝を見たい
旧軽井沢駅記念館は、地域歴史博物館として信越本線や草軽電気鉄道に関する貴重な資料を示しています。2階には貴賓室もあり、40分ほどのゆったりとした見学が可能です。入館料は200円と手頃で、草軽デキ12型の保存状態が良い屋内展示や、屋外には保存された機関車を間近で見ることができます。2017年3月31日で閉館したとの情報もありますが、静態保存されたアプロ式電車や草津軽便鉄道の車両など見応えのある展示が多くあります。また、周辺の観光施設との共通券もあるようです。旧軽井沢駅周辺を訪れた際には、立ち寄ってみる価値があります。
「オーベルジュ・ド・プリマヴェーラ」は軽井沢にあるフランス料理店です。宿泊施設を備えたレストランで、チェックインして部屋でくつろいだ後に、素敵な雰囲気の中でディナーを楽しむことができます。シェフのスペャルディナーには、各お料理にスープペリングが付いており、パプリカのムースから始まり、オマール海老や洋梨仕立ての鮮魚など、多彩なメニューが楽しめます。また、本日の鮮魚の洋梨仕立てや信州産の牛フィレ肉など、季節感あふれる料理が堪能できます。お店の内装は落ち着いた空間で、ワインも豊富にそろえられています。一度訪れたら必ず再訪したくなるほど、心温まるサービスと料理の味わい深さが魅力のお店です。
ハルニレテラスは、中軽井沢駅から徒歩25分の場所に位置し、自然に囲まれたお洒落な雑貨屋や飲食店、カフェなどが立ち並ぶショッピングモールです。店舗数は豊富で、観光客や地元の方々で賑わっています。中でも、ベーカリーのSAWAMURAや川上庵、また湯川を眺めながらコーヒーを楽しめるスペースなどが人気です。また、トンボの湯への近さも魅力の一つで、温泉を楽しみながら散策することもできます。夜には美しい景観を楽しむことができますが、冷え込むため対策が必要です。一方で、朝の清々しい空気を感じながら散策することもでき、様々な季節の美しい景観を楽しめます。全体的には、開店直後が混雑を避けるためにおすすめされています。また、ペット連れの方も多く訪れており、リラックスしたひとときを過ごすのに最適な場所と言えるでしょう。
「村民食堂」は、軽井沢の星野リゾート内にあるレストランです。店内は広く、お子様対応も可能で、ランチタイムには定食が2,000円弱、キッズカレーが400円とリーズナブルな価格設定。料理の味は定評があり、特に熟成味噌の煮込みハンバーグや味噌山賊焼きが人気です。
混雑が予想される際は、30分前から整理券を取ることができるため、待ち時間を有効活用できます。また、周辺は季節感あふれる庭園やアクティビティが楽しめる星野リゾート内に位置しており、観光客にもおすすめです。
季節ごとのメニューや親切なサービス、スタイリッシュな店内の雰囲気も魅力で、ホテルグループが運営する高品質なレストランとして好評です。地ビールなど地元の食材を使用した料理とともに、非日常的な雰囲気を楽しめるお店です。
軽井沢レイクガーデンは、軽井沢の心地から離れた静かな場所に位置し、英国風の湖畔型ガーデンとして知られています。入場料は1000円で、庭園内には様々な花やバラが咲き、ゆったりとした散策が楽しめます。秋の紅葉や夏のバラの季節など、季節ごとの美しい風景が楽しめることで知られています。庭園内には、英国風のカフェやお土産ショップも併設されており、ガーデン巡りの後にお茶を楽しむこともできます。観光客の中には、薔薇ジャムやスコーンなどのお土産も楽しんでいる人がいます。静かな自然の中でリラックスしたい方におすすめの場所です。
リビスコ軽井沢店はジェラートが食べれるこじんまりとしたお店です。オススメのセットのジェラートを注文することができ、口溶けがよく、店内は可愛らしい作りで女性が好みそうな氷の結晶の装飾がされています銀座にある店舗の本店で、ここのイートインは15席くらいあり、夏はテイクアウトすることもできます。シングルが650円、ダブルが750円で、人気があるのはミルク、イチゴ、生チョコ、デコポンなどです。ジェラートは量が多すぎず、自然な甘さが感じられます。冬の軽井沢ではガラガラで、味は濃厚だけどさっぱりのバランスがよく、リピートしたくなる味でした。また、多種類のフレーバーがあり、作り置きしない毎日新鮮で美味しいジェラートを提供しているそうです。