函館の魅力:有名スイーツ店巡りの旅

大人 1名

函館市1泊2日の旅行

6 spots
  • 08:00 はこだて恋いちご洋菓子店

    はこだて恋いちご洋菓子店は、函館で人気の洋菓子店で、苺とミルクのミックスソフトクリームや多彩なプリンが自慢です。店内はとても綺麗で落ち着いて過ごせる雰囲気。特に、限定プリンと美味しいデザートが味わえるイートインスペースが魅力です。平日の夕方には貸し切り状態で静かに甘いひとときを楽しめます。自家製のスイーツは、北海道ならではの素材を生かしており、見た目も美しい一品が揃っています。駅から徒歩圏内でアクセスも良好なため、ぜひ訪れてみてください。デザート好きにはたまらない、ここだけの味を堪能できる素敵なお店です。

  • 09:30 金森赤レンガ倉庫

    金森赤レンガ倉庫は、函館の観光名所として多くの人々が訪れるスポットです。海に面した赤レンガの建物が並び、歴史的な雰囲気を醸し出しています。

    このエリアには、お土産屋や手作り雑貨店、飲食店など多彩なお店が揃っており、訪れる人はじっくりと散策を楽しむことができます。また、近隣には「ラッキーピエロ」や「函館ビヤホール」があり、食事も充実しています。

    クリスマスシーズンには、美しいもみの木の街並みが彩りを添え、特別な雰囲気を楽しむことができます。さらに、屋内施設や物産館も充実しており、雨の日の観光にも最適です。

    夕陽が美しく見えるスポットでもあり、訪れる時間によって異なる景色を楽しめるのも魅力の一つです。金森赤レンガ倉庫は、家族連れや友人同士で訪れるのにぴったりな、函館観光の重要なスポットです。

  • 12:30 弁天寿し

    函館にある「弁天寿し」は、地元の人々に愛される寿司店です。特上コースが1800円とリーズナブルながら、新鮮で美味しいネタを楽しめると評判です。店主の大将と女将の温かい人柄が、訪れる客を和ませ、心地よい食事のひとときを提供します。

    ここでは旬の魚介を使用した握り寿司が提供され、特にホッキ貝やとびっこが人気です。料理のクオリティが高く、観光客にとっても必訪のスポットとなっています。予約がないと入店が難しいため、訪問の際は必ず事前に予約をおすすめします。

    店内はアットホームな雰囲気で、気さくな大将と楽しい会話をしながら美味しい寿司を味わうことができ、満足感は抜群です。ただし、駐車場は限られているため、公共交通機関の利用が推奨されています。函館を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたいお店です。

  • 14:00 紫ぜん

    紫ぜんは、和と洋が融合した独特の雰囲気を楽しめるレストランです。明治時代に建てられた蔵をリフォームしたこのお店は、木の温もりや畳の空間に囲まれながら、フレンチ料理を堪能できます。

    コース料理は全て固定メニューで、夜は2970円から7480円までの異なる価格帯があります。ボリュームは控えめですが、食材や味付けにはこだわりが感じられ、上品で美味しい料理が魅力です。特に魚料理が豊富で、旬の素材を活かした創作和食が楽しめます。

    店舗の横には駐車場も完備されており、アクセスも便利です。現金のみの支払いとなっているので、訪問時にはご注意ください。静かな環境で、ゆったりと食事を楽しみたい方にぴったりの場所です。

  • 18:00 ビストロ やまくろ

    ビストロ やまくろは、静かな住宅街に位置する落ち着いた雰囲気のビストロです。手作り感あふれるメニューが特徴で、コース料理とアラカルトの両方を楽しめます。特にランチタイムには、ボリューム満点で美味しい料理が提供され、パンやスープも高評価です。リフレッシュできるリンゴドレッシングのサラダや、野菜と絶妙に調和したメイン料理も魅力的です。

    デザートは多彩な盛り合わせがあり、見た目にも楽しい一皿です。ワインはグラスで7種類から選べ、料理と一緒に楽しめます。接客も丁寧で、ゆったりとした時間を過ごすことができるため、特別な日のディナーにぴったりです。

    ただし、駐車場は2台分と限られているため、事前の計画をおすすめします。完全禁煙のため、気持ちよく食事ができるのもポイントです。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 20:00 はこだて大森の湯

    はこだて大森の湯は、函館駅から少し離れた場所に位置するスーパー銭湯です。ホテルPacoの一部として併設されており、温泉の入り口はフロントで案内されるため、初めて訪れる方にも安心です。

    館内は清潔感があり、露天風呂や各種浴槽が充実しています。特に露天風呂では源泉掛け流しのお湯を楽しむことができ、ゆったりと過ごせるテレビも設置されています。
    サウナや水風呂も完備されており、様々な入浴スタイルが楽しめます。

    また、日帰り入浴の時間は変更があるため、事前の確認が推奨されています。料金は時期や混雑状況によって異なり、現在は1,500円です。コンビニや函館朝市も近く、便利なロケーションです。ビジネス利用や家族連れにも適した施設です。