伊勢市の美味しい朝食スポット!
伊勢志摩 美食街道!
~海の幸と松阪牛をめぐる旅!~
あそらの茶屋は、伊勢神宮外宮近くに位置する朝食レストランで、地元の食材を活かした上品な朝食を提供しています。営業時間は朝7:30〜10:00、昼11:30〜14:30で、定休日は設けていません。
朝食メニューの主役は「御饌の朝かゆ」で、5種類のバリエーションがあります。特におすすめは、さざえやあわびを使った贅沢な朝かゆです。使用するお米は「イセヒカリ」で、滋味豊かな風味が特徴的です。また、昼食メニューには風味豊かな鮑釜飯や南伊勢真鯛の御饌膳などが並び、いずれも新鮮な地元産の食材を使用しています。
店内は、木を基調とした落ち着いた雰囲気で、朝の優雅なひとときを過ごすのにぴったりの空間です。お伊勢参りの際には、ぜひ立ち寄りたい隠れた名店です。
伊勢神宮外宮参道は、JR伊勢市駅から約400メートルの距離に位置し、外宮への道を繋いでいます。この参道は、落ち着いた雰囲気の中で散策が楽しめるスポットです。両脇には土産物店や飲食店、旅館が並び、伊勢和紙の行灯が灯る夜の景観も魅力的です。
参道は歩行者専用ではなく、車も入るため注意が必要ですが、比較的人が多くないため、ゆったりと過ごすことができます。ここでは、レトロな建物やこじんまりとしたお店が点在しており、買い物や食事も楽しめます。閉店時間が早いお店が多いので、訪問時は時間に余裕を持つことをお勧めします。現金やクレジットカードでの決済が主流となっているため、支払い方法にもご注意ください。歴史と文化に触れつつ、ゆったりとした時間を過ごせる参道です。
伊勢創作ビストロ ミルポワは、地元伊勢の食材を活かしたフランス料理を楽しめるお店です。特に、地産地消にこだわり抜いた料理は、素材の良さを引き立てる工夫が施されています。ランチコースやディナーコースは、オードブルやデザートが盛り合わされた贅沢な内容で、コストパフォーマンスにも優れています。
また、店内は落ち着いた雰囲気で、個室も用意されているため、特別な日のお食事にも適しています。日本酒や焼酎なども充実しており、特に日本酒好きには嬉しいサービスが提供されています。お店のスタッフは非常に丁寧で、予約からの配慮も行き届いています。
伊勢市駅近くでアクセスも良好なので、観光の合間に立ち寄るのもおすすめです。美味しい料理と温かいおもてなしを受けることができる、ぜひ訪れたいビストロです。
伊藤小坡美術館は、猿田彦神社の裏手に位置する隠れ家的な美術館です。この小規模な美術館では、女性日本画家である伊藤小坡の作品のみが展示されています。伊藤小坡は明治・大正・昭和に活躍し、その作品は日本画の繊細さと美しさを感じさせるものです。
美術館は静かな環境にあり、訪れる人も少なく、じっくりと鑑賞できるのが魅力です。駐車場も完備されているため、車でのアクセスも容易です。展示内容は季節に応じて変わり、歴史上の人物をテーマにした作品も多く見受けられます。
美術館は日本庭園を併設しており、訪れる際には周囲の自然も楽しむことができます。お伊勢参りの際には、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
伊勢神宮内宮(皇大神宮)は、日本を代表する神社であり、伊勢信仰の中心として古くから崇敬されています。主祭神は天照大御神で、日本国民の総氏神とされています。約2000年前に創建され、その居所は五十鈴川のほとりに位置しています。
内宮の境内は緑豊かで、清らかな空気に包まれています。宇治橋を渡り、神聖な場所へ進むと、自然と調和した美しい風景が広がります。参拝者は手水舎ではなく、五十鈴川の御手洗場でお清めを行うことができるため、特別な体験が楽しめます。
また、内宮周辺には、賑わいを見せるおはらい町があり、食事や土産物探しも楽しめます。参拝は午前5時から可能で、アクセスも良好です。伊勢を訪れる際は、内宮と外宮を併せて参拝することが推奨されています。特別な空間で心を整えるひとときをぜひお楽しみください。