丸亀市の魅力!家族で遊ぶスポット5選
ゼミ合宿
8/5-6
8/5
9:05 高松空港着 JAL475便
ーーーーーーーーーーーーー
以下、バス移動
9:20 高松空港発
↓
10:15 丸亀市市民交流活動センター マルタス着
12:45 丸亀市市民交流活動センター マルタス発
↓
13:00 今治造船丸亀工場着
17:00 今治造船丸亀工場発
↓
18:00 アパホテル高松瓦町着
8/6
10:00-13:00 百十四銀行 本店
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)は、丸亀出身の著名な画家、猪熊弦一郎の作品を中心に展示する現代美術館です。美術館の設計は、彼の親友である建築家・谷口吉生が手掛けており、その洗練された外観と広々とした展示スペースが特徴です。
MIMOCAでは、猪熊の常設展に加え、様々な企画展も開催されており、他のアーティストとの交流を示す展示が魅力の一つです。館内はアートに親しみやすい空間としてデザインされており、訪れる人々がゆったりと過ごせる環境が整っています。
また、駅前に位置しており、アクセスも良好。コストパフォーマンスに優れた入館料で、充実したアート体験が楽しめます。美術館の他にもカフェや図書室を併設しており、アート鑑賞をより充実させる要素が満載です。丸亀を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
丸亀市市民交流活動センター「マルタス」は、2021年3月にオープンした市民向けのコミュニティセンターです。この施設は、スターバックスを併設しており、オシャレで開放感のあるデザインが特徴です。勉強や会議に適したスペースが充実しており、自習専用のテーブルや会議室が完備されています。
また、多様な本が揃っており、SDGsに関連した資料も豊富です。キッズルームも有り、親子での利用が可能で、授乳室やミルク用のお湯も提供されています。館内は静かで学びやすい環境が整っており、Wi-Fiや電源も完備されているため、PC作業にも適しています。
マルタスは、リラックスできるカフェスペースや地域の広報誌も揃っており、観光や仕事の合間に立ち寄るのにも最適です。全世代が楽しめる魅力的な空間として、丸亀市の新たな交流の場となっています。
モーニングファーム アパホテル丸亀駅前大通店は、ビュッフェスタイルのレストランです。
こちらのお店では、朝食に各種料理が楽しめる豊富なメニューが用意されており、特にカレーは他のアパホテルとは一味違った独自の風味を感じさせます。シェフがこだわりを持って手掛けた料理が並び、朝から元気を与えてくれることでしょう。
アパホテル丸亀駅前大通店に宿泊する際は、朝食を楽しむ場所としてぜひ訪れてみてください。ビュッフェ形式なので、お好きな料理を選んで自由に堪能できるのも魅力の一つです。満足感のある朝食を提供するこの場所で、素敵な一日のスタートを切りましょう。
「ぶつぎりたんちゃん 丸亀店」は、香川県丸亀市に位置する居酒屋です。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席と靴を脱いで座るテーブル席が用意されています。提供される料理の多くは本格的で、美味しさが際立っています。特に、ビーフシチューやタンシチューはやわらかく、口の中でとろけるような食感が楽しめます。
ホルモン丼やその他の定食メニューも豊富で、コストパフォーマンスが良いと評判です。料理の提供スピードにはムラもありますが、全体的には美味しい料理を楽しめるお店です。駐車場は店舗近くにあり、5〜6台程度が駐車可能です。
また、店内でお肉やハンバーグの販売も行っており、テイクアウトも可能です。多彩なメニューとアットホームな雰囲気で、訪れるたびに新しい発見がある居酒屋です。
今治造船株式会社 丸亀事業本部は、造船業界の重要拠点として知られる施設です。この造船所は、技術力と生産能力の高さを誇り、特に1330トン吊ゴライアスクレーンを用いた建造が特徴です。
また、24時間365日体制での操業を行っており、季節ごとの厳しい気温変化にも対応しています。労働環境は改善が求められていますが、従業員の熱意と努力が感じられる場でもあります。
社内には食堂もあり、ここで働くスタッフは外国人労働者から慕われているなど、地域とのつながりも大切にされています。丸亀の地で歴史ある造船業を支える企業として、その存在意義が増しています。