名古屋市科学館

大人2名、子供3名

愛知 ジブリ

6 spots
  • 09:00 名古屋市科学館

    名古屋市科学館は、特別展「海」などで注目を集める観光名所です。水族館的なイメージとは異なり、海の成り立ちから日常生活に関わる興味深い展示が楽しめます。実験や触れる展示も多く、親子で学んで楽しめる施設として中高生や家族連れから好評です。また、広大な施設内には日本最大級のプラネタリウムもありますが、事前予約が必須です。常設展示も豊富で、プラネタリウムだけでなく、電気放射室や極寒室などでさまざまな体験ができます。多彩なテーマのフロアもあり、子供から大人まで楽しめる施設です。名古屋へ訪れる際は、科学やテクノロジーに興味がある方にはおすすめのスポットです。

  • 10:00 ハリネズミ専門カフェ HARRY WOOD(ハリーウッド) 名古屋栄店

    ハリーネズミ専門カフェ HARRY WOOD(ハリーウッド)は、ハリネズミと触れ合えるカフェです。お店では、自然体験としてハリネズミたちとのふれあいを楽しむことができますお客さんにはハリネズミたちの抱っこ方法を丁寧に説明し、安心して楽しむことができます。また、飼育方法や必要な用品についても親切にアドバイスしています。ハリネズミたちの個体差を考慮し、懐いてくれる子とそうでない子がいることを認識しています。一部のお客様からは、ハリネズミの性格や飼育方法についての詳細が欲しいという声もありましたが、かわいいハリネズミたちと触れ合うことで癒されること間違いなしです。また、店内にはハリネズミのグッズも販売しており、ハリネズミ好きにはたまらないお店です。

  • 11:00 久屋大通公園

    久屋大通公園名古屋の心部に位置する市立公園です。公園内には久屋マーケットが毎月10日に開催され、個性豊かなテントが出店されています。また、ウクライナ支援テントもあり、手作り作品が販売されています。公園周辺にはカフェもあり、テレビ塔がシンボルマークとなっています。公園の北側は人が少なく、落ち着いた雰囲気で、地元の人々がリラックスして過ごしています。また、公園内には大型地下駐車場もあり、アクセスも便利です。イベント広場になっており、様々なイベントが開催されています。また、テレビ塔周辺には飲食店やショップが充実し、オシャレで素敵なデートスポットとなっています。名古屋のテレビ塔は新しいレストランやお洒落な店舗が登場し、以前とは異なる魅力を持っています。

  • 13:00 鶴舞公園 噴水塔

    噴水塔は名古屋市にあるランドマークひとつで、高さ約45メートルの美しい水の噴水と照明が特徴です。1969年に建てられ、夜には色とりどりのライトが噴水を照らし美しい景観を演出します。噴水塔は美しい水飛沫を作り出す力強いデザインで、現代のテイストとは異なるが、名古屋市の指定有形文化財としてその価値が認められています。また、鶴舞公園のシンボルとして、歴史ある存在感を放ち、周囲の雰囲気を彩っています。夜のライトアップされた噴水塔や水面に映るリフレクションは特に美しく、周辺の花壇やバラ園とともに訪れる価値があります。また、公園内の散策や休憩を楽しむことができ、都会の喧騒から離れてリフレッシュすることができます。

  • 15:00 えびっとる

    「えびっとる」は海老料理を専門とするシーフード・海鮮料理店です。豊富なメニューで海老好きにはたまらないお店です。特におすすめは「ソフトシェルシュリンプのバター焼(ガーリック)」です。店内はおしゃれで、カウンター席もあり、おひとり様でも気軽に利用できます。お料理の説明をしてくれる親しみやすいスタッフがお客様を迎えてくれ、満足のいく食事を楽しめます。海老料理の数々に加えて、ロブスターの重さ当てゲームなどの楽しいイベントも魅力です。ただ、海老が苦手な方には少々厳しいかもしれません。海老好きな方にはぜひ訪れていただきたいお店です。

  • 17:00 名古屋わしたショップ

    名古屋わしゃ店は、沖縄県のアンテナショップです。こちらでは沖縄そばのゆで麺やつゆ、さらに種類豊富なSPAMや泡盛などの充実した沖縄グルメや土産が購入でます。地下鉄に直結したショッピングエリアに位置し、アクセスも良好です。また、他にも北海道のアンテナショップが向かい側にあるため、最北端から最南端の物産が一度に手に入ります。さらに、沖縄ファンにはたまらない充実した品揃えの中、スタッフの感じの良さや快適な買い物環境も好評です。現金以外のキャッシュレス決済も利用可能で、500円以上の購入で名古屋市交通局の1日乗車券を見せると小さなお菓子がもらえるサービスもあります。お土産や食品が豊富にそろう名古屋わしゃ店は、名古屋からお出かけする価値のある一軒です。