金沢旅で楽しむ!絶品グルメ3選
富山県と石川県を2泊3日で旅行したいです。
金沢市香林坊近くに位置する「ひらみぱん」は、人気の朝食レストランです。店内での飲食は8時から可能で、モーニングメニューには「クロックマダムセット」や「キッシュセット」など、こだわりのメニューが揃っています。特に自家製チキンハムを使用したクロックマダムは、目玉焼きと共に提供され、ボリューム満点です。
また、店内はレトロでおしゃれな雰囲気が漂い、パンのテイクアウトも豊富です。看板メニューの金澤カヌレや酒種クリームパンなど、いずれも繊細で味わい深い逸品揃いです。特に、酒種を使ったクリームパンは、後味が独特で人気があります。
「ひらみぱん」は、早朝から行列ができるほどの賑わいを見せており、モーニングを楽しむには絶好のスポットです。ぜひ訪れて、特別な朝をお過ごしください。
長町武家屋敷跡は、金沢の香林坊から徒歩ですぐの場所に位置する観光名所です。ここは加賀藩時代の上流・中流藩士の侍屋敷が軒を連ねており、土塀と石畳の静かな路地が印象的です。訪れることで、藩政時代の情緒を存分に味わうことができます。冬には雪や凍結から土塀を守るためこも掛けが行われるなど、四季を通じて独特の風情があります。
観光客は少なく、ひがし茶屋街に比べてのんびりと散策できます。中には無料で見学できる武家屋敷もあり、九谷焼のお店やカフェも点在しているため、ゆったりとした時間を楽しむことができます。このエリアは、金沢らしい趣ある場所で、細い通りを歩くとまるで江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚にとらわれます。また、実際に生活されている方々も多いため、訪れる際は配慮が必要です。金沢の歴史を感じることのできる穴場スポット、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
一平鮨は、宇宙軒食堂の隣に位置する老舗の寿司店です。店内はカウンターのみで、清潔感があり、温かい雰囲気の中で夫婦が営んでいます。メニューはシンプルで、全ての料理に価格が明示されており、明朗会計が特徴です。
特におすすめは鮨盛合せ(上)で、イクラ、ウニ、中トロが含まれているため、コストパフォーマンスも良好です。また、注文ごとに女将が作る味噌汁は熱々で、味わい深い一品です。
ランチや軽めのお食事にぴったりで、アラカルトでも注文可能。ハマチは脂のノリがよく、歯切れも良いと評判です。外食客に配慮した英語対応もあり、観光客にも利用しやすいお店です。なお、支払いは現金のみとなります。
卯辰山公園見晴らし台は、金沢市内を一望できる美しい展望台です。卯辰山公園内に位置し、ひがし茶屋街から徒歩でもアクセス可能です。市街地より少し高い場所にあるため、日中や夕暮れ時、夜景など、さまざまな時間帯で素晴らしい景色が楽しめます。
また、ラブライブ!蓮ノ空女学院の聖地としても知られており、アニメファンにとって特別なスポットです。周囲の道は整備されており、歩いて登ることも可能ですが、アクセスは車やバスでも行えます。ただし、駐車場は限られているため混雑時には注意が必要です。
ベンチ等も整っており、ゆったりとした時間を過ごすのに最適な場所です。四季折々の風景が楽しめる卯辰山公園見晴らし台は、デートや散策、写真撮影にもおすすめのスポットです。
金沢のひがし茶屋街に位置する「レストラン 自由軒」は、日本式洋食を楽しめる歴史あるレストランです。おしゃれな外観と温かみのある店内は、観光客にも人気のスポット。特に名物のオムライスは、和風の醤油味が特徴で、さっぱりとした味わいが楽しめます。
メニューには和牛焼肉の定食やハヤシライスなど、魅力的な料理が揃っており、どれを選ぶか悩むほど。カウンター席メインのレイアウトで、調理風景を眺めながら食事を楽しむことができます。
お味噌汁などのサイドメニューも充実しておりボリューム満点。観光の合間に、リラックスした雰囲気で美味しい洋食を楽しめる「自由軒」は、金沢訪問時にぜひ立ち寄りたいお店です。
金沢城公園は、金沢を代表する観光名所であり、歴史と自然が見事に融合したスポットです。兼六園や21世紀美術館に近接しているため、観光の拠点としても最適です。公園内には、国の重要文化財に指定されている石川門や三十間長屋など、数多くの再建された建築物が点在しています。特に、菱櫓や五十間長屋は美しい黒漆喰と朱色のコントラストが訪れる人々を魅了します。
広大な敷地には四季折々の自然が楽しめる庭園もあり、散策にはもってこいの場所です。重要文化財の見学は有料ですが、その他のエリアは無料で入園できるため、気軽に訪れることができます。また、石垣の構造や歴史を学ぶこともでき、城好きや歴史ファンにはたまらないスポットです。金沢訪問の際には、ぜひ立ち寄りたい公園です。